こんにちは。
ご存知ですか?
ま(まめ)=豆類
ご(ごま)=種実類
わ(わかめ)=海藻類
や(やさい)=緑黄色野菜、淡色野菜、根菜
さ(さかな)=魚介類
し(しいたけ)=きのこ類
い(いも)=いも類
食生活に取り入れることで、生活習慣病予防、コレステロールダウン、老化予防、皮膚や粘膜の抵抗力強化、疲労回復、骨を丈夫にする、などの効果があると言われています。これらの食材を毎日のように食べてきたからこそ、日本は世界一の長寿国になったと言っても過言でありません。
そして、本日のランチ
キムチ雑炊・切干大根の煮付け・かぼちゃの旨煮・サバの水煮みぞれ掛け
です。雑炊のなかのお米は半分玄米、ワカメやゴマ、エノキ等で具だくさん。概ね本日のランチは「まごはやさしい」達成です。これから年末に向けて、宴会が多くなる方も今のうちから、普段の食事で免疫力つけてくださいね。長寿の島、徳之島からでした。
行政書士 わたなべ